宝浄寺

宝浄寺とは

 宝浄寺は日蓮大聖人の教えを正しく伝えてきた、日蓮正宗総本山大石寺の末寺(地方寺院)です。日蓮大聖人の御入滅の地である大田区に昭和39年(1964年)12月21日、総本山66世日達上人により建立されました。
宝浄寺の正式名称は「日蓮正宗 佛国山 宝浄寺」でありますが、この宝浄寺の名称の由来は総本山67世日顕上人の次のようなお言葉にあります。

 『この宝浄寺の「宝浄」とは、法華経(ほけきょう)に説かれてある重大な滅後(めつご)末法(まっぽう)流布の、いわゆる令法久住(りょうぼうくじゅう)広宣流布(こうせんるふ)を釈尊が遺命(ゆいめい)されたその発起となった因縁が多宝如来(たほうにょらい)の出現に存するのでありますが、その多宝如来の本国土が宝浄世界(ほうじょうせかい)と言われております。
いわゆる当山の仏国山宝浄寺という名称の意義がそこに存しておると思うのであります。』

(大白法平成17年(2005年)12月1日号)

 大田区は宗祖日蓮大聖人御入滅(にゅうめつ)の地として日蓮大聖人、富士門流(当時の日蓮正宗の呼び名)ととても縁が深い土地です。大田区内に池上という地名がありますがこれは、日蓮大聖人御在世の頃の信徒の名前が残ったと言われています。また江戸時代の六郷領の代官で六郷用水を治水した小泉治太夫(じだいゆ)も、静岡の富士宮出身であり富士門流の信徒であったそうです。(参考:東京府民政資料頁14)

 時が経ち昭和初期に大田区在住の信徒宅にて頻繁に宅御講が開催されました。その際品川の妙光寺復興二代、有元日仁御尊能化(ごそんのうけ)(大慈院日仁贈上人)が御尊師を使わし教宣に励み信徒数が増加、昭和7年に大田区大森に城南教会所が落成されました。(妙光寺百年史頁55)しかし太平洋戦争により教会所は消失してしまいました。

 その後昭和30年代に入り、日蓮正宗の信徒は更に増加しました。当時大田区在住の信徒は品川の妙光寺、もしくは目黒の妙真寺に参詣しておりました。しかし日蓮大聖人に縁のある大田区に寺院建立の要望が多くあり、昭和39年12月21日に宝浄寺が建立されました。

 日蓮正宗は、総本山大石寺(たいせきじ)に700年来大御本尊(だいごほんぞん)を厳護しつつ、大聖人の三大秘宝を広宣流布(こうせんるふ)し、人々の真の幸福と平和な世の中を築くことを目指しています。日蓮正宗は霊感商法やお守りの販売、悪質な宗教活動等は一切行っておりません。悩みが尽きない方、自身や家族の幸せを真剣に願い実践したい方、葬儀や墓地についてお困りの方、是非当山へお越し下さい。

年表

年号 日付・出来事
昭和39年
(1964年)
12月21日、総本山66世日達上人により「佛国山 宝浄寺」建立。
初代住職: 大村日統(おおむらにっとう)御尊能化(ごそんのうけ)(常秀院日統上人)
昭和49年
(1974年)
宝浄寺創立10周年を迎える。
六十六世日達上人より御親修(ごしんしゅう)を賜り、納骨堂落慶法要(らっけいほうよう)を奉修。
昭和55年
(1980年)
妙真寺住職 山口法興(やまぐちほうこう)擯斥処分(ひんせきしょぶん)。 寺院にて信仰活動が困難になり、妙真寺信徒が宝浄寺にて信仰活動をする。
昭和56年
(1981年)
常秀院日統上人、宗祖日蓮大聖人第七百御遠忌の記念して神奈川県藤沢市遠藤に本光山寿照寺を建立。
総本山六十七世日顕上人御親修(ごしんしゅう)
昭和58年
(1983年)
法華講宝浄寺支部組織許可。
昭和59年
(1984年)
法華講宝浄寺支部結成。
平成元年
(1989年)
宝浄寺創立25周年法要を奉修。
平成3年
(1991年)
11月28日、創価学会破門。
平成4年
(1992年)
妙真寺住職を兼務。
平成6年
(1994年)
宝浄寺創立30周年記念誌 『浄心』刊行。
平成12年
(2000年)
初代住職 大村日統(おおむらにっとう) 能化補任。
平成15年
(2003年)
9月別院起工式
12月 別院上棟式
平成16年
(2004年)
宝浄寺別院の建立
10月本院起工式
平成17年
(2005年)
4月本院上棟式
11月23日、宝浄寺創立40周年新築落慶法要(らっけいほうよう)
第67世日顕上人大導師(だいどうし)により宝浄寺別院入仏式
平成17年末
(2005年)
日顕上人御退座。日如上人御登座
平成21年
(2009年)
5月、初代住職 大村日統(おおむらにっとう)御尊能化(ごそんのうけ) 逝去。
二代住職 舟橋日謙(ふなはしにちけん)御尊能化(慧行院(えぎょういん)日謙) 入院
平成27年
(2015年)
宝浄寺創立50周年、宝浄寺客殿を落慶。
客殿安置の御本尊(ごほんぞん)を六十八世日如上人に賜る
令和5年
(2023年)
宝浄寺創立60周年記念事業としてホームページ開設

過去の宝浄寺

旧山門

旧外観

現在の宝浄寺

現在の山門

現在の山門

現在のお庭

現在のお庭

jakaranta-flower

お庭のジャカランダ

別院本堂

現在の別院の本堂